2016年04月01日 0:00:00
私は中3の夏休み頃に本格的に受験勉強に取り組み始めました。私は負けず嫌いで、愚かにも自分は本当に努力している!と自己満足していた時期もありました。しかし・・・船橋高校D判定。これが私の12月の模試の結果でした。過去問でも合格点をとることはほとんどありませんでした。そこで、ひのきの先生にアドバイスをもらったり、理社を必死にやったりして自身につなげていきました。また、様々な修羅場を乗りこえてきた同じクラスの友達と励まし合ったことも合格につながったのだと思います。ひのきの先生方、HINOKIDSに感謝します。本当にありがとうございました。
≪保護者の方より≫
うっかりミスを良くするタイプです。それゆえ、第一志望校を決めたときは少々不安でしたが、「肝が座っているから大丈夫でしょう」というA先生の言葉を信じ、ひのきを信じ、何より覚悟を決めて黙々と机に向かう娘を信じました。県立対策など最後まで支えて下さりありがとうございました。
≪担当の先生より≫
自学自習の出来る数少ない生徒で、クラスで最も信頼できる一人でした。しかしその一方で、保護者の方もお書きになっているように、信じられないミスを連発するのが得意技(笑)でもありました。私がアドバイスしたのはただひとつ、「ミス病は治りません。ミスしても合格出来る力をつけましょう。」・・・それを見事に実現しました。ミスにしろ、ほとんど変わらないまま合格ロードを走り、いや、走りぬきました。おめでとう!
もっと具体的なことが知りたい方・実際にご相談をご希望の方は、
下記よりお申し込みください