2017年03月01日 0:00:00
私はこれといって得意な教科がなく、なかなか模試でも成績が安定しませんでした。色々な学校の過去問を解いて、志望しない学校は点数が取れても、志望校はなかなかうまく取れませんでした。けれど、めげることなく分からないところを進んで質問し、少しでも多くの問題を解いてクリアしていくことを心掛けていました。先生は私がどんなに伸び悩んでいても、何度も同じ問題を質問しても快く答え、支えてくれました。受験勉強がつらいと思ったことはたくさんありましたが、最後まで目標を捨てず質問するのをやめなかった自分と、それに快く答え応援してくれる先生がいたから納得のいく良い結果が得られたのだと思います。本当にありがとうございました。
≪保護者の方より≫
娘が憧れの学校を見つけたのは、まだどこまで頑張れるか見当もつかない4年生の終わりごろでした。目標に向かってやるべき事は意識できていたものの、模試等で思うような結果が出せず親子で焦りを感じていました。そんな中、先生は娘の弱点を知りながらも娘の性格を考え、いつも自然体で励ましてくれました。質問攻めにして先生を困らせても常に安心して学べる環境を整えてくださったり、自ら学ぶことを見守り、いつも助け続けてくれました。志望校に合格することができましたが、これからも多くの困難があるかと思います。そんな時、先生方のもとに学んだ経験は娘にとって大きな力になると思います。感謝しております。
≪担当の先生より≫
授業や自習での課題に真摯に取り組む姿勢や、同じ失敗は二度と繰り返さないようにと真剣に考えるとことは見事でした。そして何より、わからないことから逃げずに何度も何度も同じ質問をしてきてくれました。とても大事なことです。志望校の過去問とは打って変わって、決して受けることのない男子のトップ校の実物演習では合格点を続々とたたき出していましたね。Nさん自身「どうせ受けられないし!」と笑っていましたが、男子でも女子でもトップ校の問題に十分に伍して戦える姿に、先生はNさんの合格を確信していましたよ!最後まで逃げずに真剣に目標を直視して勝ち取った結果だと思います。本当におめでとう。
もっと具体的なことが知りたい方・実際にご相談をご希望の方は、
下記よりお申し込みください